ナレッジクロスについて

■ナレッジクロスとは

2023年6月に開始した、「経営者からもっと頼られる士業になる」をコンセプトにしている、士業による士業のための勉強会です。

自分の専門分野に留まることなく、知識の幅を広げて、提案力・問題解決力を高めたい士業の方(法人向けにサービス提供している士業)が集まっています。

■最大の特徴

最大の特徴は、単なるインプット型の勉強会ではなく、情報交換を通じて、共に価値を高め合う「共創型」であること。

交流会が苦手な方でも参加でき、士業が安心して集まれる 「ヨリドコロ」 の場を意識した、オンライン形式の「参加型の勉強会」です。

■ナレッジクロスの名前の由来

ナレッジクロスは、直訳すると、知識の横断。

これには、2つの意味を込めています。

1つは、「横断的に他の専門分野の知識を得て、連携力を高める場」としての意味。

もう1つは、「情報やノウハウの横串を指して、地域間の情報格差をなくす」という意味です。

■開催場所

オンライン(zoom)

■開催日程

毎月第2火曜日15時~17時の2時間

※第2火曜日が祝日の場合は、第3火曜日に振替となります。

■参加可能な方

法人向けにサービスを提供している士業の方(これから法人向けにサービス提供をしていきたい方も参加可能です)

※対象士業は、海事代理士、技術士、行政書士、建築士、公認会計士、司法書士、社労士、税理士、中小企業診断士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、弁護士(外国法事務弁護士を含む)、弁理士です。(士業の掲載順序は、五十音順)

■参加方法

ナレッジクロスは、「会員制」の勉強会となりますので、まずは一度見学にお越しください。

【Knowledge Cross(ナレッジクロス)運営本部】
 ・りつ社会保険労務士事務所代表、株式会社しろくま代表取締役 佐藤律子
 ・NEXAGE法律事務所 弁護士 大久保和樹